2024年11月5日火曜日

グループホーム武蔵ヶ丘『🎃11月11日~いい介護の日~🎃』

 🎃🎃🎃🎃

こんにちは(^^♪

11月に入り、朝晩冷たい風がふくようになりました。

皆さま体調など崩されていませんか😀😀


11月11日は『介護の日』です💗

高齢化がすすみ介護を必要とする高齢者が増加するなかで、

介護の課題は多様化しています

そこで、介護について理解と認識を深め、介護について見つめなおそうという目的で

『介護の日』が制定されました。

「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」💗を念頭に

「いい日、いい日」と覚えやすい語呂合わせだそうです(*^▽^*)


今日は介護の日にちなんで、

グループホーム武蔵ヶ丘のニコニコ笑顔をご紹介しようと思います。

                 🎃

こちらは朝のレクリエーション活動の様子😀😀

「みなさん~~🎵今日は何月でしょう??」

      ・・・・・?

      利用者様:「今月~~!!!」(笑)

・・・・・たしかに。。。。

などと、毎日元気な声がきこえています。


いつも素敵な笑顔です😀
仲良し三人娘🎵🎵
ベストスマイル😊いつも癒されます
「あら~素敵ね😀」
シャルウィーダンス??(*^▽^*)
ちょっとお茶目な写真も(笑)



落書きもお手のもの(*^▽^*)

頭の体操😀絵合わせカード
たまに新種の動物が出来上がります(笑)👍
そして、新種の果物も出来上がります(^_-)-☆

やや照れ顔でにこにこ😀😀

グループホーム武蔵ヶ丘には今日も ほのぼのとした時間や 
すてきな笑顔があふれています😊😊

いつもありがとうございます💗💗

🎃🎃🎃🎃🎃

全国各地で『介護の日』のイベントも行われています
興味のある方はぜひ足をお運びくださいね🎵

🎃


近所の猫ちゃんたちも元気です(^_-)-☆



「いい日、いい日だニャー―😻」




2024年11月3日日曜日

グループホーム御領10月「敬老会、感謝」

 かいごのみらいほのぼの日記をご覧いただきありがとうございます。

ようやく秋めいてきました🍁

秋の空気と澄んだ夜空に日々癒されています😊四季の中で一番好きな季節です。

近年では夏が長くなり、秋が来るのが遅くなっているように感じますが・・

お洋服もつい最近まで半袖で過ごしていたので、何を着ようかと迷ってしまいます👕

秋、もっと長くていいのになぁ・・🍁


 ここからはグループホーム御領のお話です。

9月23日(日)に敬老会イベントを開催させていただきました。

日々感染対策を行いながら無事に敬老会迎えることが出来ました😊

今年はもご家族様、地域の皆様のお力を借りながらの会でした。今後もご家族様、地域の皆

様とのかかわり大切にしていきたいと思っております😊

グループホーム御領の加藤清正


敬老の日お祝い御膳を職員も一緒にいただきました。お赤飯やてんぷらが入っていてとて美

味しかったです🍚お食事は入居者様の楽しみのひとつです。今後も入居者様が喜んでいただ

けるようなお食事を提供出来るように職員一同努めてまいります😊


お楽しみのお昼ご飯のお時間


皆さんと一緒に食べるご飯は美味しさが倍増です😊また一緒にお昼ご飯食べたいですね🍱

お昼ご飯を食べ終えた後は皆さんと一緒に敬老会に参加しました。今年はご家族様の協力の

もと沢山の余興を披露して頂きとても賑やかな敬老会になりました。


今年の敬老会も、皆様のご協力のお陰で入居者様がお元気で敬老会を迎えることが出来まし

た。その後も感染症もなく皆さん元気に過ごされています😊今後も入居者様が毎日元気で暮

らせるように感染症対策に努めてまいります。



ほのぼのショット❤


10月の終わり、朝の6時半頃に空に大きな虹のアーチがかかっていてとても綺麗でした🌈

皆さんに幸せのおすそ分けです😊

今回のグループホーム御領ブログは以上となります。最後までご覧くださりありがとうござ

いました。

明日も皆様の1日が良い日でありますように。





























グループホーム乙姫の家🚩🏆「第7回!!乙姫ちっちゃな運動会」🏆🚩

今年もやってまいりました♬
「乙姫ちっちゃな運動会!」
ちっちゃくても迫力満点
元気いっぱいです!


🌸大会プログラム🌸


全員集合!!
開会の前に準備体操を行います(´▽`*)
ラジオ体操第一!






元気いっぱい怪我のないよう
頑張りましょう♪




選手宣誓です!
両キャプテン息の合った
宣誓をして下さいました(*^-^*)


プログラム①
「ペットボトルバッティング!⚾」


ボールが落ちたところが得点になります!




えい!力強いなんと101歳の方です(#^^#)



やったー!!大喜び!


負けないぞーっと気合いっぱい!


とっても楽しそうです(*^^)v



頑張れ頑張れ!両組から声援が飛びます(^^)/

プログラム②
「玉入れ」

各団にわかれて入れた玉の数を競います!


拾ってポイっと
もう何でもありです!!(笑)

プログラム③
「紙コップ運び対決!!」

4本の紐で括っている中央の
輪ゴムで紙コップを挟んで
重ねていきます!

チームワークが大事な
繊細な競技です!


いいチームワーク!




いい勝負をしています!


実習生も助太刀です
追い上げてきました!!

プログラム④
「応援合戦!!」


赤組は
「カンカンダンスで盛り上げます」
最後はみんなで赤組勝つぞ!エイエイオー!



白組も負けていません
応援団長がはりきって
士気を高めました!!

プログラム④
「パン食い競争」

定番の競技です
ハフハフと口が動いて
みんな大爆笑でした(笑)

手で取っちゃった(笑)
それでもいいんです(^^)/



あーん!
パンめがけて一直線!


我先にと駆け出しました!


取れた!!ゴールへ急げ~!!(^^♪

プログラム⑤
「職員対抗綱引き!!」

ユニットの維持にかけ
火花が散ります!


頑張れ頑張れ!
皆裸足で本気です(笑)




結果発表~~~!!!(ダウン〇ウン風)
今年はなんと赤組が初めて優勝しました!!



バンザーイ!!

最後は皆さんで万歳三唱です!


今年もケガもなく無事終えることが出来ました(*^^)v
大きな笑い声が
ホールにいつまでも響き渡りました(#^.^#)

来年もまた皆さんで!!